shaitan's blog

長文書きたいときに使う.

京大2003年後期理系問題2

一辺の長さが1の正三角形ABCの辺AC上にDをとり、線分BDに沿ってこの三角形を折り曲げ、4点A, B, C, Dを頂点とする四面体を作り、その体積を最大にすることを考える。体積が最大になるときのDの位置と、そのときの四面体の体積を求めよ。

辺ACの中点をMとする。\mathrm{BM}=\dfrac{\sqrt3}2。四面体ABCDについて、辺ADと辺CDのなす角を\alpha、直線BMと面ACDのなす角を\betaとすると、四面体の体積V
V=\dfrac16\mathrm{AD}\cdot\mathrm{CD}|\sin\alpha|\cdot\mathrm{BM}|\sin\beta|\leq\dfrac16\mathrm{AD}\cdot\mathrm{CD}\cdot\mathrm{BM}=\dfrac{\sqrt3}{12}\mathrm{AD}\cdot\mathrm{CD}
ここで、相加平均と相乗平均の関係より\mathrm{AD}\cdot\mathrm{CD}\leq\dfrac14(\mathrm{AD}+\mathrm{CD})^2=\dfrac14 (等号成立はAD=CDつまりD=Mのとき)となる。
従ってV\leq\dfrac{\sqrt3}{48}(等号成立にはD=Mが必要)。
D=Mのとき、AD⊥BMかつCD⊥BMより直線BMと面ACDは直交するので、辺ADと辺CDが直交するときに等号が成立する。このときVは最大値\dfrac{\sqrt3}{48}をとる。