shaitan's blog

長文書きたいときに使う.

ドイツ語入門(人称代名詞(主格)②)

wir 英語とドイツ語はいずれも西ゲルマン語に属するが、西ゲルマン語は英語の属する北海ゲルマン語とドイツ語の属する内陸ゲルマン語に大別される。北海ゲルマン語は「北海ゲルマン語的特徴」(Ingwäonismen)と呼ばれる共通性が目印で、そのうちの一つが人…

ドイツ語入門(人称代名詞(主格)①)

タイトルは『本気』の学習項目から取るようにしているのだが、今回は第1課の〈人称代名詞(1格)と[…]〉*1 を少し変えた。 ドイツ語では格を表すのに数字を用いることが多いが、角田太作はこれを批判して次のように書いている。〈私が習った独語の教科書は、…

ドイツ語入門(基数③)

11. elf Gmc *ainlif- w- (to leave)にさかのぼる。one left (over ten)の意。日本語だと「余一」(人名「与一」の語源とされる)といったところか。*1 〈古英語のendleofanは最初の要素en(d)は「1」の意味でleofanは現代英語のleft(残された)に対応し、[……

不等式bot問題172

問題172 pic.twitter.com/nCtufywOJQ— 不等式bot (@Inequalitybot) 2020年11月21日 とにCauchy–Schwarzでより。 とにCauchy–Schwarzでであるから。 Titu's Lemmaを使って 。 はもっと簡単に示せそうな気がする。

京大2014年文系問題5

問題略 Aが0点以外の得点となるのは、AとBが異なる目を出し、かつAの出目の方が大きいときである。この確率は。 このとき、AとBの出目をそれぞれXとYとする。 。 また、より。 以上より。 従って求める期待値は。

ドイツ語入門(基数②)

6. sechs Gmc *sehs [sexs] (Reconstruction:Proto-Germanic/sehs - Wiktionary)からの発達。 〈中高ドイツ語のsの前のhは、初期新高ドイツ語でmhd. vuhs [fuxs] > nhd. Fuchs [fuks](狐)のように、軟口蓋摩擦音[x]から閉鎖音[k]に変わった。〉*1 英語で…

ドイツ語入門(基数①)

1. eins/ein 基数として独立的に用いられる場合はeinsを用い*1(z. B.: Eins und zwei ist drei.*2)、「一つの」という意味ではeinを使う。〈不定冠詞einは、[…]数詞の「1」から発達したものだが、その後[…]文法化が進み、その機能が「数詞」から「同種のも…

東大2015年前期理系問題2

問題略 文字を書いている途中で文字列の長さがとなる確率をとする。 のとき、文字列の長さがk+1とならないのは、文字列の長さがkとなり、その次にAAと書く場合のみであるからである。 と合わせてこの漸化式を解くと 。 ここでであるから、これはで成立する。…

ドイツ語入門(母音と子音の読み方)

長母音 ドイツ語入門(ドイツ語の発音の3原則②) - shaitan's blogで書いた長母音化で説明できないパターンとしてTag [taːk]があるが、〈Tag(*1 らしい。gut [ɡuːt]の長母音は新高ドイツ語単母音化 uo>u [uː]によるものである。*2ie [iː] は新高ドイツ語単…

ドイツ語入門(語句の大文字書き)

『本気で学ぶドイツ語』では〈ドイツ語の発音の3原則〉についての説明の中、〈名詞は文中でも大文字で書きます。〉という一文が唐突に出てくる*1 のでちょっと面白い。「語頭を」と明示的に書いていないのはやや不親切な気もする。 〈ドイツ語は一部の北フリ…

ドイツ語入門(ドイツ語の発音の3原則②)

前回示した『本気で学ぶドイツ語』の〈ドイツ語の発音の3原則〉*1 の3番目、母音の長短と表記の関係について見ていきたい。アリストテレスによれば、〈字にされて書き綴られるものは、発声されて言葉となっているものを…[略]…しきたりに従ってぴったりとあら…

ドイツ語入門(ドイツ語の発音の3原則①)

ドイツ語のお勉強は『本気で学ぶドイツ語』に沿って進めていこうかと思う。それによると、いずれの原則にも若干の例外はあるとしながらも、〈ドイツ語の発音の3原則〉として以下の3項目が挙げてある。*1 ローマ字読み アクセントは第1音節(例外:外来語、ア…

ドイツ語入門(アルファベット②)

Umlaut 手元の学習書には〈a, o, uの3文字の上にローマ字にはない「点が2つ」ついた場合、Umlaut(変母音)といいます。「a-Umlaut」は「aの上に点が2つつく」ことを意味します。このUmlautがついていると、a, o, uとは全く違う音価になるので注意してくださ…

ドイツ語入門(アルファベット①)

『詳説世界史研究』を読むにあたり資料として „Putzger Historischer Weltatlas Erweiterte Ausgabe 104. Aufl.“ を入手した。地図なのでドイツ語がダメでもなんとなくは分かるのだが、せっかくなので少しかじってみる。英語とドイツ語は似ているらしい。OED…

奈良県立医科大2009年

問題文 大学入試数学問題集成 > 2009 奈良県立医科大学 前期医学科MathJax (function (){ if(document.body.scrollWidth > 1000){ const iframe = document.getElementById('problem'); iframe.height = '200px'; }}()); を満たすある整数の組を考える。 を…

第1章②-3【ポリスの成立と発展】

集住 集住は、アテネ Athenai のように有力貴族だけが中心市に集まる形態や、p. 35 集住と言っても「実際に都市部に住民が移住したかどうかは問わない…[略]…アテネでは、相互に独立した村々の貴族層が、中心市に政治的結集をしてポリス形成が行われたという…

第1章②-2【エーゲ文明】

クレタ 神話上この島[=クレタ]の王とされ、周囲に強大な海上支配を築いたとされるミノス王 Minosp. 32 トゥキディデスは次のように伝える。〈伝説によれば、最古の海軍を組織したのはミーノースである。かれは現在ギリシアにぞくする海の殆んど全域を制覇し…

第1章②-1【地中海世界の風土と人々】

ギリシア人の世界 図1:p. 33「ギリシア人の世界」図『詳説世界史研究』の「ギリシア人の世界」の図(図1)は『詳説世界史図録』のものと同じ*1であるが、教科書*2の図とは異なる点がいくつかある。まず、教科書ではフェニキア本土およびクレタ島がそれぞれ…

第1章①-14【イラン文明】

今日のゾロアスター教 今日なおイランの一部ではゾロアスター教徒が信仰を続けている。p. 31 イランに残留したゾロアスター教徒の他に、迫害によりインドへ逃れたゾロアスター教徒(パールスィー)がおり、今に至るまで信仰を守っている。*1パールスィーは経…

第1章①-12【パルティア】

バクトリア王国 ギリシア人が支配者であったバクトリア王国ではヘレニズム文化が栄えた。p. 29 「1965年、フランスの考古学調査隊が、アイ・ハヌムでギリシア都市の遺跡を発掘し…[略]…ここがバクトリア王国の中心都市の一つであったことを明らかにした。…[略…

第1章①-11【アケメネス朝】

アケメネス朝 アケメネス朝建国の祖であるキュロス2世 Kyros II(位前559~前539)p. 27 キュロス二世はアケメネス家の出ではないらしく、王家を簒奪したダレイオス1世により「ハカーマニシュ[=アケメネス]家の系図の中にクル[=キュロス]王家の系図を嵌め込…

第1章①-10【古代オリエントの統一】

リディア リディアはインド=ヨーロッパ語系のリディア人が前7世紀の半ばに建てた王国で、首都サルデスを中心に対外交易によって栄え、世界最古の金属貨幣をつくったことで知られる。p. 27 ヘロドトスは「リューディアー王朝の興亡から『ヒストリアイ』を書…

第1章①-9【ヘブライ人とユダヤ教】

出エジプト 前13世紀頃に指導者モーセ Moses に率いられてこの地[=エジプト]を脱出した(「出エジプト」)。p. 25 出エジプト記に「イスラエルの民はファラオの倉庫の町、ピトムとラメセスを建設した。」*1とあり、この「ラメセス…[略]…はエジプト第十九王朝…

第1章①-8【東地中海世界の諸民族】

アルファベット パレスチナ地方に住んでいたセム語系のカナーン人 Canaanites は…[略]…エジプトの象形文字をもとにアルファベットの原型の1つである原カナーン文字を考案したことが知られる。p. 24 フェニキア人が前11世紀頃生み出したフェニキア文字は原カ…

第1章①-7【エジプトの宗教と文化】

ミイラ ミイラは脳と内臓を摘出した遺体を洗浄して亜麻布の包帯で全身を包んでつくったものである。p. 22 ヘロドトスによるとミイラ作りの方法には価格に応じて3通りあり、『詳説世界史研究』に書かれているのは最も高価なミイラ調製の方法である。*1 太陽暦…

第1章①-6【エジプトの統一国家】

河の賜物 ギリシアの歴史家ヘロドトスが「エジプトはナイルの賜物」(『歴史』2巻5章)と述べたp. 20 『歴史』の該当部分は「今日ギリシア人が通航しているエジプトの地域[=ナイル河のデルタ地帯]は、いわば(ナイル)河の賜物ともいうべきもので、エジプト人…

第1章①-5【メソポタミアの宗教と文化】

神話 シュメールでは『ギルガメッシュ叙事詩』などの宗教文学が発達し、のちにセム系諸民族に伝わって大きな影響を与えた。p. 19 ギルガメシュ神はアッカド語(セム系)の名であり、「本来はシュメルの冥界神で、シュメル語でビルガメシュ神という。…[略]…シ…

山梨大学2020後期2(3)

値を求めてください。#2020年度#大学入試#山梨大学 pic.twitter.com/zQ3HyxciI0— 数学教師 (@CLCbXY8IVF7BsPV) 2020年7月9日 tanの加法定理よりであるから なので 他も同様にして(与式)=8。

第1章①-3【メソポタミアの統一】

サルゴン1世 前24世紀半ば、アッカド王朝を開いたサルゴン1世 Sargon I(位前2340~前2284)は、アッカドとシュメール両地方を含むメソポタミアの都市国家群をはじめて統一し、「全土の王」と称した。p. 18 『サルゴン伝説』によると、産まれたのち籠に入れ…

第1章①-2【シュメール人の都市国家】

農業生産 制御された河川の水を利用して灌漑・排水施設を整えることによって、極めて高い農業生産を得ることができた。p. 17 ヘロドトスは「バビロン地方は穀類の産出では、われわれの知る限りの地域の内で飛びぬけて最高である。…[略]…収穫量が平均して(播…